スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
主に那珂川、久慈川をホームグランドとして鮎釣りをする四平の釣り日誌です。四平は密かにメーカーのフィールドテスターになることを夢見ています。
Author:鮎キチ四平
鮎、渓流、ワカサギ、海釣りやアウトドアが趣味の釣りキチです。鮎は那珂川、久慈川あたりで修行してます。現在アウトドア派の彼女募集中なのです!
←釣りブログランキング参加中です。クリックお願いします。
今日は那珂川に出動です。
鮎釣りも終盤を迎えました。とりあえず数釣りしたいなぁと、先ずは馬洗いのチョイ上流に行って見ることに!!! ←馬洗い上流の大岩。天気も水の色も最高なんですが釣れませんね(>_<)開始から30分でやっと1匹。しかも20cm以下ですね。その後、2匹追加しますが大物が釣れません。
数も型も出ないので三滝へ移動することに。
三滝のチョイ下流の瀬で開始すると、ポツポツ程度に掛かりますがやはり大物でませんねぇ(>_<)
そう思っていた矢先『ドドッーン』っと強烈なアタリ!キタッー(^_^)V
竿を立てますがゼンゼン寄らないよ!!!
ん???なんかおかしぞ???
川ザイ?マス?サケ?
下りながら岸に寄せようとしますがまったく寄らないぞー!!!下流のおじさんも『ムリしねぇ方がいいぞぅ』って言って協力してよけてくれますが、50mほど下ったところでやっと足元近くに寄ってきましたが最後にギュンギュンっと走り出し痛恨のライン高切れ(>_<)
このヤロー!!!
外道の大物じゃしょうがないので、大物を求めてまたまた移動!!
頼みの鍋掛地区に。 ←鍋掛地区。ここの瀬いい時は爆釣するんですが。。。
夕方3:30スタート!
左岸側に入りましたが、これが失敗。太陽の反射で水中も目印も見づらい見づらい。
右岸には釣り人いたのでガマンしてやりますが、まったくつれる気配ナシ。
PM4:30になりそろそろ帰るかぁっと思っていたら『どどっーん』っとキタヨー(^^;
盛期を思わせる様な引きで大事にタモですくうと丸々太った良方GET。さらにおとりを変えると『どどっーん』入れ掛りっと思いましたが、残念ながらケラレました。その後1匹追加して今日は終了!
今日は型も数もだめでしたねえ(>_<)
釣果:9匹(23cm~15cm) ←今日最大23cm。まだまだですね。